夏野菜の苗植えなど
05 08, 2022

ゴールデンウィークのある日の午後、弟と犬が遊びに来ました。
そのうち昼寝を始めたので、静かなうちにお菓子でも食べようと思ったらばっちり監視されていました。
アメリカン・コッカーは本当に食いしん坊で困ります。
畑の苺も赤くなったものから勝手にちぎって食べてしまいますし、白菜もかじりついて食べます。
小さい頃は蟻も食べていたな〜。

これはオクラのお家です。
ペットボトルの底を切ったものを被せています。
週間天気予報を見ると、まだ最低気温が10℃を下回ることもありそうなので保温用です。
オクラの苗は、気温が低いとすぐにだめになってしまいます。
今年も2株だけ丸オクラを植えました。
他にはピーマン、茄子、ミニトマト、ゴーヤー、きゅうり、鷹の爪、シシトウ、いんげん、パセリ、バジル。
後は、ハーブと中玉トマトを鉢植えしてお終いです。

レモンの花も咲いてきました。

春になってレモンバームもいいかんじになってきました。
そろそろお茶にしたりサラダにできそうです。
抗菌、抗ウイルス効果もあるのでお弁当に入れておいても良さそうですね。
胃腸の調子を整えたり、風邪予防、抗うつ作用も。

小ネギも春になり伸びてきたので、そろそろ刻んで冷凍します。
今の季節だと、根本からカットしても1ヶ月程で元通りになると思います。

夕方の花がら摘みも楽しい時間です。
塀に沿って花壇があるので、外で作業していると散歩をしている人に
「今日はいい1日でしたね。」なんて声を掛けられたり。
サザエさんのような会話を知らない人と交わす事に平和を感じます。

暖かくなり、メダカの食欲も旺盛になってきました。
卵も産んでいます。

購入のご相談があったので、こちらのラピスラズリのブレスレットを提案させていただきました。
以前購入していただいたことのある、上のラブラドライトのブレスと相性が良く
最近私もこの組み合わせを気に入って着けているので、いかがでしょうということで。

アジャスターをご希望でしたので、同じラピスラズリを付けてみました。
読んでいただきありがとうございました。


*クリックで応援*



