どくだみ茶とチンキ
06 06, 2022

こちらは先日発送済みのアクセサリーです。
ありがとうございます。
明日頃にお手元に到着すると思います。
画像とは関係ありませんが、その前に幅広リングをご注文いただいており
その方から「刻印は何文字まで入りますか?」というご質問がありました。
とてもよくいただくご質問で、説明文に記載しておく方が親切なんですけど
サイズによって入る文字数が変わっちゃうんですね。
今回の刻印は、今までで一番文字数の多いご依頼でした。
スペース込みで63文字。
結果は3列にすれば大丈夫でした。
サイズにより違いますが、60文字程度なら入ります!
というお知らせでした。

今年はどくだみ茶でも作るか〜ということで作りました。
梅雨前ギリギリだったので、たったこれだけしか作れず。
洗って、風通しのよい日陰で1週間ほど干しました。

仕上げは、ハサミでカットしてフライパン弱火でパリパリに乾燥させます。
葉っぱを手で握ると粉々になるくらいが目安です。
1週間以内に終わってしまいそうな量。
来年はもっと早い時期から取り掛かろう。

花はチンキに。
洗う→水分を拭き取る→花を瓶に入れてアルコールを注ぐ。
35%のホワイトリカーを使いました。
琥珀色になったらできあがり。
これから庭仕事が多くなるので、虫刺されの痒みや赤みに使う予定です。
そのままか、精製水で2〜3倍に薄めます。

懐かしいな、鳩サブレー。
父が神奈川県出身ということもあり、祖父の兄弟はみんな横浜にいました。
なので、祖父母の家に遊びに行くとよく置いてありました。
とっても大きなクッキーという印象で、小さい頃の嬉しかった思い出です。
梅雨入りですね。
あ〜、梅雨前にやりたかったことがまだあるのに。
これからは乾かす作業には向いていないのでまた来年かな。
それではまた。


*クリックで応援*



