ネックレスを作っています

01 27, 2020

200127-0004.jpg


これから打刻していきます。

先ほどデスクに肘をついたら激痛と共にガリゴリッという音がしたので、一瞬肘の骨が砕けたのかと思ったら、セーターの袖からクルミが出てきました。




200127-0003.jpg


こんなかんじで進めていきます。
点から点の距離は2mmなので、なかなか細かな作業です。



200127-0002.jpg


刻印文字にお名前が入っていますので、画像はちょっとだけ。
チェーンを通す穴もあけました。
この後磨いていきます。

今日はこれから実家へ向かいます。
骨折中の母の代わりに犬を洗ってきます。

帰宅後、先日Twitterにアップしたピアスが完成したので、そちらの原価計算を行います。
ピアスは3セット限定になります。
今年はブログもアクセサリー製作もコンスタントにしていきますので宜しくお願いします。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   



種採り

01 17, 2020

200116-0003.jpg


画像は、青じそ、モロヘイヤ、バジル、しし唐、ピーマン、オクラの種です。
ゴーヤの種を忘れました。

将来は、自分たちで食べる分の野菜はできるだけ無農薬有機栽培で自給自足したいと考えています。
固定種や在来種の種をどんどん採って種類を増やし、種から苗を作り植え、実を収穫してまた種を採るという作業を毎年繰り返していきたいです。
でもまあ、田舎のご年配の方はみなさん普通にやられている事なので特別な事ではないかな。

家庭菜園用に売られている苗は改良されていますので、種を採っても翌年は同じように収穫できないものが多いです。
なので少しずつ固定種や在来種に慣れ、上手に育てられるようにしたいというわけです。
そうすれば高い苗を買わなくてもいいし、種や苗を欲しい人に譲ることもでます。

海外の菜園のようなお洒落なベジタブルガーデンにして、小さな温室を作ったり、小屋にタープやオーニングなんかで日陰を作り、作業の合間に手作りのドリンクやおやつで休憩したりと夢は広がります。

旬な野菜や果物というのは、その季節のエネルギーがMaxな状態で詰まっている。
それを体内に取り込むことは自然の一部である身体にもいいに違いない。

でも冬に作る[春菊とドライトマトとタコのマリネ]や[干し芋]も食べたいので、保存できるものは加工し季節が終わった後も食べられるようにしたいです。

果物や椎茸栽培もしたいし、料理やお茶に使うハーブはひと通り育てたい。
私にとって庭は遊び場なので、今の環境に感謝です。



200117-0002.jpg


ベーシックな甲丸リングを作りました。
5mm幅✕2.5mm厚なのでぽってりとした厚みがあります。
ヘアライン仕上げの方が上品かな?
出品時にまたお知らせします。



B_170_50_20160503224603ac8.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   


小さな達成感

01 13, 2020

200112-0004.jpg


↑こうなる

こうなるって?という書き出しになってしまいました。
下の写真を見ていただければ分かると思います。

真っ白なラッピングもいいなー!
夏と冬には合いそうです。

はじめはただの銀の板や棒状、粒状だったものが形になり、包装され、そしてどなたかの耳や指、首元や腕を飾り、ようやく完成する作品。
購入してくださる方がいなかったら、こうして作り続ける事はできないでしょう。

更に嬉しいご感想やリピーターさんのお陰で、ひとつひとつの達成感や喜びが良くも悪くも日常になっていきます。

でも時々今日のように、ふとその幸運に気づき、本心から感謝の気持ちでいっぱいになることがあります。
そういうモードに入ると、購入してくださる方はもちろんのこと、Creemaさん、Creemaさんを盛り上げている他の作家さん達、SNSのフォロワーさん、銀や天然石を採掘してくれる会社の方、それを小売してくれるショップの方、配達してくれる業作さん、家族、インスピレーションを与えてくれる自然、…と感謝の連鎖がオーバーフローし、結局のところあらゆる過去、現在、未来を含む事象は網目状にすべてが繋がっていて、要するにお互い様なので感謝しなくてもいっか(≧∀≦)と着地に大失敗します(笑)

ウソです、感謝しております(´ω`人)



200110-0002.jpg


↑こうなって



200110-0008.jpg


↑これが



B_170_50_20160503224603ac8.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   


真夜中の発送準備と母の骨折話

01 11, 2020

200111-0003_202001110029238a2.jpg


発送準備を真夜中に始めてしまいました。
ギフトラッピングなのでお花が付きます。

一段落したので他愛もない話をちょっとだけ。





母が元旦に手首付近を2箇所骨折しました。
お正月から骨折しますかね〜。
トイレに行きたくて走っていたら豪快に転んだと。

本人は気にしていない様子で、みんなに「それ多分折れてるよ。」と言われ最近になって病院へ行き、普通に仕事に行っています。
添え木が邪魔でキーボードがうまく押せず多少不便なようですが、骨折したことで今年の厄落としができた♪と無敵モードに入っていました。

色々とのんきだなと思いましたが、年始早々ついていない…痛い…不便…と湿っぽくなるよりはいいでしょう。
今日会った時も、犬を連れて買い物に出掛けたり、包帯カバーをカスタマイズしたりと骨折ライフを楽しんでいる様子でした。

あ、もう2時半になっちゃう、寝なくちゃー。



B_170_50_20160503224603ac8.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   


お正月とおせち料理

01 01, 2020

200101-0003_20200101204506d2f.jpg



あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します


新年ということでひょっこり出てきました。
今年はアクセサリーをたくさん作ります。

これまでの完全受注制作を見直し、今年からは作ったものを販売していく方向へシフトしていきたいと思います。
刻印が必要なものなどは、今まで通りセミオーダーになります。

1年の計は元旦にありといいますので、さっそく計画を立てたいと思います。



200101-0006.jpg


逆側から。
おせち作りました。
年末はずっとキッチンに籠もっていました。



B_170_50_20160503224603ac8.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   


About

gimioruka


Name : gimioruka

Blog Top :gimioruka.com
Web Shop : gimioruka_jewelry
Twitter : twitter.com/gimioruka


静かな田舎の一軒家で、小さな菜園と
自宅アトリエでのシルバーアクセサリー
デザイン+製作+Web販売をしながら
暮らしています


Please feel free to link to this weblog.





Menu
Information





Comment
Links
Mail

Name (HN)
E-mail
Title

Message





Search