今日したこと

06 02, 2021

210602-0013.jpg


朝、梅を漬ける準備をしました。
梅干し用なので黄色くなるまで待ちます。



210602-0010.jpg


そして発送準備です。
ありがとうございます☆



210602-0008.jpg


シールを作ってみました。



210602-0012.jpg


お腹が空いたのでスイスチャードとパセリを採ってきました。
今年はじめて育ててみたスイスチャード。
カラフルで可愛い。



210602-0004.jpg


冷蔵庫に何もなくても、卵とウインナーがあれば何とかなる!
スイスチャードとパセリはチーズと卵で。
黄色いプチトマトも1個だけ初収穫。

Twitterにアップしたベビーリーフのサラダバスケットも順調に育っています。
今のところ、摘んでも摘んでも生えてきてくれます。
写真奥がそのベビーリーフです。



210602-0003.jpg


暑くなってくると、ビオトープにトノサマガエルがやってきます。
真夏になるとプール代わりに10匹くらいが涼んでいます。
でもメダカは平気そうです。

夕方は庭仕事があるので、そろそろ行ってきます。
日が長くなりましたね〜。



↓新作・過去作品など再出品しました。
B_170_50_20160503224603ac8.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*








   




2021スタート!

01 04, 2021

210101-0004_20210104120739047.jpg


新しい年になりました!

おせち料理は縁起物ということで、毎年せっせと作って食べています。
これで今年の金運も健康運もバッチリだということにしています。

お正月はこんなかんじで、ソファで映画やお笑い番組を見ながら
のんびりとしていました。

親戚で集まることもありませんでしたので
時間に余裕のある3日間でした。

というわけで今日は1月4日。
仕事の方も始めたいと思います。

年末にお問い合わせしてくださった方々
お取引途中の方、早速ご連絡しますので宜しくお願い致します。


皆さまにとって素晴らしい2021年になりますように☆



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   






芋掘り!工作!新作

10 23, 2020

201023-0001.jpg


昨日の午前中にお芋掘りしました。
隣の畑の人はハクビシンに食べられてしまったとか。
ハクビシンも美味しいお芋の方へ行くのかな?



201023-0003.jpg


メインは干し芋用で、他にお菓子やごはんに入れたりする予定です。

東海地方には、[鬼まん]というさつまいものお饅頭があります。
蒸しパンとは違い、ずっしりと重く硬い蒸し饅頭です。
郷土料理として給食にも登場していたけど好きでした。

今も時々作ったり買ったりします。



201023-0012.jpg


そして午後からは、久しぶりにイヤリングを作りました。
大きめフープが欲しかったので作ってみました。
試着してみましたが軽くていい感じなので、このまま定番作品として出品します。
少し楕円型で、フープの大きさは縦約43mm×横約39mmです。
手作業なので多少の誤差はあります。

秋冬に華やかさのあるピアスも。
光沢のある小さな淡水パールをたくさん繋ぎました。



201023-0006.jpg


ピアススタンドも作りました。
撮影用に横棒長めのものが欲しかったのです。
午後からは雨でしたので、台のペイントは後日にしました。
とか言って、このままになりそう…。



201023-0015.jpg


あとはこちらの長い木の棒。
リングスタンドをたくさん作ります。

ピアススタンドを作る際に、3mmの真鍮棒を間違えて1m買ってしまったので
久しぶりに真鍮の指輪を作ります。

それと、作業部屋の模様替えをしてデスクの向きを変えました。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   



gimiorukaの館

09 21, 2020

200921-0002.jpg


一応有料ブログを使用していますので、放置し過ぎももったいないと思いマイブームの話でも。

今年は世界が外出ムードではなかったので、何して遊ぼうということで
本屋さんをウロウロしていると[ルノルマンカード]という面白そうなものが。
ゴールデンウィーク前なので4月の終わりだったと思います。

そしてその他のカードは以前貰ったもので、それらを本棚から集めてきて占い(ごっこ)をしています。
自分のことは当たるんですよ、状況に寄せて寄せて読むので。
でも、今のところ世界一当たらない占いとなっています。

世界一当たらない占いのメリットは、当たらないんだから悪い結果が出ても反対の意味だと思えばいいし
良い結果が出た時は、たまには当たるかも♪と信じればいいところ。



200921-0010.jpg


一番難しいのは、占う事柄を見つけることです。
占いたいことがほぼない、周りに悩みがある人もいない。
「生きていれば悩みの1つくらいあるでしょう?なかったら捻り出しなさいよ〜。」と
シャッシャッとカードを切りながら追いかけています。

一度弟が「中国の三峡ダムを占って。」とメールをくれたけど、そういうのじゃないの。

上↑の画像は、私自身のアクセサリーづくりについて。
まあいいんじゃないでしょうか。

インスピレーションが降りやすくなっているので、難題も情熱を持ってクリアしてけば
新しい世界、出会いが待っていますよ、あなたの本質はヒーラーなのでうんたらかんたら…

あとは、今生活のバランスやリズムがよろしくないのでルーティーンを変えたりして、とか。

ルノルマンカードも情熱のカード(ハート)が出ているので、情熱が足りないんでしょうね〜。
でも魚はお金や豊かさのカードなので、これが出ると嬉しい。
錨は[天職]という意味もあるのでいいかんじです。

あとは右下の天使のカードは、子どものように100%信頼すれば信頼したものを受け取れます。
そういう経験を繰り返すと、朝起きて眠るまで、そして眠った後も守られていることが分るみたいな。

適当なんですけどね。



200921-0014.jpg


こちら↑は、「ラファ(実家の犬)にとって私はどんな存在ですか?」と聞いた時に出たカード。
犬だと思われてる。
犬のカードは、友人、仲間、兄弟なんていう意味があるので当たってると思います。
どうやら自分より上位だとは思ってくれていないみたいです。



200921-0012.jpg


おやつにポテトを揚げました。
草刈りを1時間やるから食べても大丈夫でしょうと思っていたのに、食べたらやる気がなくなり
明日でいいや、今日暑いし。と結局カロリー過多です。



200921-0008.jpg


アクセサリーの方は、最近とても綺麗なスモーキークォーツを購入したので
こちらを使って秋らしいアイテムを作りたいと思っています。

おしまい



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   





庭の様子

07 01, 2020

200624-0002_2020063020573441b.jpg


3年目のブルーベリーです。
来年までには露地植えしたいです。

比較的簡単に育つ果樹をご存知の方は教えて下さい!
ビックリグミなんかが気になっています。
どんな味なんだろう?
樹は大きくなるのかな?

ブラックベリーやラズベリー、梅の木、みかんの木も欲しい。
欲を言えばぶどうとキウイフルーツも。



200624-0006.jpg


こちらも棒苗から育て始めて3年目のレモンです。
虫たちのお陰でミニミニレモンがいくつかできています。
このまま育つといいな。
こちらも露地植え予定です。



200624-0001.jpg


ぺぺというミニトマトです。

↓現在の菜園

・ミニトマト
・きゅうり
・ゴーヤ
・茄子
・ピーマン
・しし唐
・唐辛子
・いんげん豆
・オクラ
・バジル
・青じそ
・パセリ
・薬味ネギ
・ニラ



200624-0005.jpg


丸いミニトマトが好きなので
黄色い方はイエローミミを選んだはずが
アイコみたいな形になっています。
でも大きくて美味しそう。



200625-0010.jpg


ハーブ類も大きくなってきました。
料理、お菓子、飲み物によく使うものを選んで育てています。

なぜか一番強いと思っていたスペアミントは冬越しに失敗。
苗買ってこよう。


200630-0004_20200630211031773.jpg


今一番採れる野菜は、インゲン豆としし唐です。
お弁当に入る率が高いです。

最近ツイッターで、#何県民かバレるツイートしろ
というタグが流行っていました。

昨日のお弁当が偶然[ケイちゃんとめしどろぼうのお弁当]ということで
ぴったりだったので写真だけ撮ってツイートするのを忘れていました。

なんとも映えないお弁当ですが、通常こんなかんじです。
肉か焼き鮭+玉子料理+緑の野菜+お漬物のパターン。
それをごはんの上にのせる[のっけ弁]。

ケイちゃん(鶏ちゃん)と、めしどろぼう(めしどろぼ漬)。
こちらへ遊びに来られた時はお土産に是非ー、美味しいよ。
(岐阜県民より)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   



最近の事と低気圧頭痛

05 13, 2020

200501-0025.jpg


連休中は気温が高い日が多かったので、朝と昼、時々夕方にも
外でごはんを食べていました。

普通のごはんを外で食べるだけなのに美味しく感じます。

今の時期は夏野菜の植え付けや庭の手入れシーズンなので
体を動かしたお陰かな。

まだお出掛けはできませんが、野菜に水を遣りながら過ごしています。



200501-0012.jpg


この日の夕方は、半端な野菜を使い切りたかったので
お肉を少しだけ買って焼いて食べました。
新玉ねぎは畑から引っこ抜いてきました。



200502-0005.jpg


気分だけ叙々苑です。



200501-0018.jpg


タレも美味しいけど、岩塩とわさびで食べるのも好き。
ちょっと焼き過ぎました。



200501-0016.jpg


オリーブオイルでニンニクを揚げるのも美味しい。





1年くらい前から低気圧頭痛に悩まされるようになってしまいました。
首根っこをつかまれ、締めつけられるような後頭部の痛みと嘔吐。
嘔吐時がピークで、その後は少し楽になるような気がしています。

子供の頃に乗り物酔いをしていた人はなりやすいようです。
私もそうでした。

耳が原因なので、事前に飛行機用の耳栓をするといいとか。

酔い止めも効くかもしれないので、梅雨に入る前に用意しておこうかな。
でもできれば薬は飲みたくないな。
自律神経の関係なのかな〜?頭なんて痛くなったことなかったのに。

どの低気圧にも反応するわけじゃないので
症状が出た日の天気図を集めて検証することにしました。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   



実家の桜とアルバイトの思い出

04 03, 2020

200403-0019.jpg


実家の桜が満開だったので、ジャンプして枝を掴みながら撮影(;´∀`)
今年も綺麗に咲いてくれました。





20歳〜22歳頃だったと思いますが、私は塾で数学と理科を教えていました。
その当時でも時給2,000円と、アルバイトとしてはとても高かったのを覚えています。

主に小学4年生から中学3年生の担当で、夕方は小学生
夜は中学生を2クラスという計6時間の授業。

そんな中、担当の中学2年生の男子の中に
まだ小学生の頃の面影を残すアニメ好きの3人組がいました。

猫耳姿の女の子のカードを見せ合ったり「おぬし」と相手を呼んだり
いわゆるオタクな子たちでした。

その中の1人が「先生ー先生ーちょっと来て。」というので行くと
「こいつね、全然歯磨きしないんだよ。」と話してきました。

その『こいつ』は、高山の低木のように強風が吹いてそのまま凍ったかのような
一方向に流れた寝グセの髪、立派な眉毛、大きな瞳、長くて濃いまつ毛など
顔の上半身に情報が密集しているタイプでした。

なので、口元まで気にしたことがなかったのですが
ニコっと笑ったら歯が鍾乳洞みたいになってるーーー!
多分歯垢の蓄積だと思います。
思い出しただけでも背中がゾワゾワします(笑)

その時は2ヶ月磨いていないと自慢していました。

それなのに!それなのに虫歯が1本もないというのです。
今まで1度も虫歯になったことがないと。
歯科検診の前は歯磨きをすると言っていましたので
最低でも毎年学校では診てもらっているはず。

不思議な子だったな〜元気かな、歯磨いてるかな。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   



寝坊しました

03 22, 2020

200322-0005.jpg


昨夜は遅い時間までYoutubeの生配信を見ていたので
今朝は寝坊してしまい、目覚めたのが10時30分!

必ず見るチャンネルは2つしかないので、Youtubeはピンポイントで見る事がほとんどです。
ライフスタイルが素敵なアクセサリー作家さんのチャンネルと
文章に魅了されて見始めたブロガーさんのチャンネル。

今日はお洗濯の日だったので、起床後すぐに洗濯機を回しました。

それから発送準備。
おまけのピンバッジはこちらで終了です。
今回出品したアクセサリーを購入してくださった方全員にお渡しすることができました。
ありがとうございました。

今回購入してくださった方全員リピーター様!ということでとても嬉しかったです。



200322-0007.jpg


それから、カード類を作り



200322-0010.jpg


こちらはフェザーのブレスレット。
チェーンはまだ考え中です、もっとメンズライクなものでもいいかなと思っています。
このままかもしれないですけど。
でもやっぱり小豆チェーンの方がいいかな、うーん。



200322-0001.jpg


そして夜は、またプラバンで遊んでいました。
蓮の花です。
そうそう、できたら蓮根を育ててみたいと思っています。
小さな池みたいなところを作って。

それではまた〜(^∇^)ノ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   



リングを作っています

03 05, 2020

200305-0006.jpg


重ねるタイプの華奢リングを作っています。
2〜3本重ねる前提で作っているのでセットにしたいのですが
価格の面では1本ずつの出品の方がいいので迷っています。

こういうの迷うんですよね…

石も在庫があるだけなので再販できないものもあります。
そして今回は11号のみです。



200305-0003.jpg


長い間使っていただき本当に嬉しいです。
こちらはリペア後のコードネックレスです。
シルクコードの交換とクリーニングのご依頼でした。

今回のように作り直しが必要な作業は有料となってしまいます。



200305-0002.jpg


待ってました(∩´∀`)∩この季節。
はっさく大好きです。
基本的に面倒な物や事が好きなので、手がベタつきそうな果物や
ケンタッキーなら骨がたくさんあるリブ(あばら)が好きです。

明日も多分ブログ書きますのでよかったら遊びに来てください。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   



ピンバッジ作り

02 18, 2020


200218-0004.jpg


おまけを作っています。

アクセサリー1点お買い上げ毎におまけ1個
または5,000円以上お買い上げで3個セットにしようかな。

上の画像はプラバンを縮めたところです。



200218-0009.jpg


数量限定になります。
といいつつ、ピンバッジ金具の量…
できるだけたくさん作りたいと思います。



200218-0014.jpg


ここからは夜の部。

少し前に購入したLEDライトとレジンを使います。
ほんとに小さくて便利です。
USBで使えるところもいいです。



200218-0012.jpg


つやつやになりました。
これくらいなら30秒で硬化すると思います、速い。
UVと違い、黄変もほとんどないそうです。



200218-0010.jpg


ピンも付けました。

プラバンとレジンはとても久しぶりでしたが楽しくできました。
アクセサリー作りを始めた頃のワクワク感が蘇ります。

当たり前の事だけれど、好きなこと、楽しい事をすると気分が良い!
私も頑張ろ〜。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
*クリックで応援*




   


About

gimioruka


Name : gimioruka

Blog Top :gimioruka.com
Web Shop : gimioruka_jewelry
Twitter : twitter.com/gimioruka


静かな田舎の一軒家で、小さな菜園と
自宅アトリエでのシルバーアクセサリー
デザイン+製作+Web販売をしながら
暮らしています


Please feel free to link to this weblog.





Menu
Information





Comment
Links
Mail

Name (HN)
E-mail
Title

Message





Search